|
 |
|
オプション検査のご説明 |
|
基本検査項目では網羅できない特定の疾病にターゲットを絞った検査を行うものです。
ご自分のライフスタイル(生活習慣)・既往歴・家族歴などと照らし合わせて、お選び下さい。尚、心配な症状がある方は健診ではなく受診をして下さい。医療生協組合員は割引きがあるものがあります。 |
|
骨密度測定検査 |
何が解る? |
骨粗鬆症。女性は40歳を過ぎたら骨量が減少し始めます。更に閉経後は急速に減少しますので定期的な検査をお勧めします。 |
検査方法 |
腰椎の骨密度放射線で測定します。 |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
無し |
料 金 |
3,600円 組合員割引 3,240円 |
|
腫瘍マーカー検査 ( CEA CA-125 CA19-9 ) |
何が解る? |
がんの進行とともに血液中に増える物質を調べる補助的な検査です。但し、がん細胞を調べる訳ではないので直接診断までは出来ません。基準値を超えた場合、更に詳しい検査が必要です。 |
検査方法 |
血液検査 |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
有り |
検査時のお願い |
人間ドック・生活習慣病・さわやか健診と同時の場合のみ実施します。 |
料 金 |
CEA(消化器がん) 2,260円
CA19-9(すい臓・胆・肝臓がん) 1,850円
CA125(卵巣・子宮がん) 1,750円 |
|
乳がん検診 ( マンモグラフィ ) |
何が解る? |
乳がんの早期発見に特に有効です。 |
検査方法 |
マンモグラフィ(X線)による乳房圧迫撮影(痛みを伴います) |
検査実施日 |
火〜金 |
予約の必要 |
有り |
料 金 |
マンモグラフィ2方向 7,150円 組合員割引 6,600円 |
推奨年齢 |
|
|
腹部超音波検査 |
何が解る? |
肝臓・胆のう・腎臓・膵臓等の嚢胞、結石、腫瘍などが分かります。 |
検査方法 |
超音波検査 |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
有り |
検査時の注意 |
朝食を取らずに御来院下さい。 |
料 金 |
5,760円
|
|
頭部MRI |
何が解る? |
脳血管内の動脈瘤の発見が主ですが脳梗塞なども分かります。 |
検査方法 |
MRI ・ MRA |
検査実施日 |
毎日午後 |
予約の必要 |
有り |
料 金 |
24,840円 組合員割引 21,600円 |
検査時の注意 |
心臓ペースメーカー、手術時のクリップ(脳)が入っている場合は受けられません。 |
|
胸部CT検査 + 喀痰検査 |
何が解る? |
主に肺がんの早期発見。 |
検査方法 |
X線CT装置による輪切り映像の撮影。3日間の早朝痰の持参 |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
有り |
対 象 |
喫煙の有無に関わらず肺がんになる可能性はありますが40歳以上の喫煙者にお勧めです。喀痰検査は喫煙者で1日20本以上30年間以上吸っている方にお勧めです。 |
料 金 |
15,120円 組合員割引 12,340円 喀痰を追加する場合 3,240円 |
|
ピロリ菌検査 ( 尿中抗体測定法 ) |
何が解る? |
ピロリ菌感染の有無。胃潰瘍や十二指腸潰瘍の九割はピロリ菌が陽性を占め胃がんにも関係していると言われております。 |
検査方法 |
検尿 |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
有り |
対 象 |
40歳以上の全員 |
検査時の注意 |
以前に検査を行い除菌を行った方は半年以上経過してから検査を行って下さい。 |
料 金 |
2,570円 除菌を希望する場合も原則自費扱いです。 |
|
眼底検査 |
何が解る? |
高血圧症・動脈硬化の程度・糖尿病の合併症などが分かります。 |
検査方法 |
眼底写真撮影(両眼) |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
無し |
検査時の注意 |
コンタクト使用者は外して頂きます。 |
料 金 |
1,230円 |
|
頸動脈エコー |
何が解る? |
動脈硬化の程度や進行具合。 |
検査方法 |
首の左右に超音波をあて動脈壁の状態を調べます。 |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
有り |
他のオプション
との併用 |
MRIやメタボリック健診と同時受診をお勧めします。 |
料 金 |
3,100円 |
|
メタボリック健診 ( 内蔵脂肪CT + 動脈硬化測定 ) |
何が解る? |
内臓脂肪の蓄積を調べます。 |
検査方法 |
<ファットスキャン> |
X線CT装置による腹部の輪切り映像撮影。 |
<動脈硬化測定> |
血圧脈派を調べ血管の弾力性やつまり具合を調べます。 |
検査実施日 |
毎日 |
予約の必要 |
有り |
対 象 |
どなたでも |
料 金 |
ファットスキャン 2,050円(組合員) 2,600円(未組合員)
血圧脈波 2,050円(組合員) 2,600円(未組合員)
両方のセット検査 4,500円 組合員割引 3,600円 |
|
|
|
|
|
|